活動記録
全日本積穂俳画協会は積穂俳画を正しく継承・普及させるための組織として、平成三年五月に設立されました。積穂俳画の正しい継承・普及を第一義に俳画を愛好し研鑽する人々の向上を図り、会員相互の親睦を深め、日本文化の高揚発展に寄与し、生涯教育の一端を担う事を目的としております。
平成3年5月5日 | 全日本積穂俳画協会設立 |
---|---|
平成3年10月4日〜6日 | 穂友会関西支部俳画展(八尾市文化会館) |
平成4年3月28日〜30日 | 関東支部俳画展(東京都立産業貿易センター) 薮本積穂 自民党本部に『六瓢息災』を寄贈 |
平成4年4月23日〜26日 | 中国・九州支部俳画展(徳島市文化会館) 寄付色紙の売上金を普賢岳災害援助金と徳山市文化振興財団に寄付 薮本積穂 徳山市に『六瓢息災』を寄贈 |
平成4年6月18日〜23日 | 積柳会秋田展(秋田市本金西武ギャラリー) 薮本積穂 秋田市に『親子虎』を寄贈 |
平成4年11月20日 | 薮本積穂 文化庁官表彰受章 |
平成5年4月 | 薮本積穂 奈良信貴山玉蔵院に句碑を寄贈建立 『月今宵おんべいしらまんだやそわか』 |
平成5年5月13日〜16日 | 穂友会関東地区俳画展(東京都立産業貿易センター) |
平成5年4月〜6月 | 薮本積穂 NHK趣味百科『俳画 季節を描く』放映 |
平成5年8月11日〜16日 | 全日本積穂俳画協会画展(東京銀座松屋) |
平成5年10月6日〜8日 | 積柳会関西地区俳画展(八尾市文化会館) |
平成5年11月17日 | 薮本積穂 大阪府庁に『六瓢息災』を寄贈 |
平成6年 | 薮本積穂 山口千佛寺に句碑を寄贈建立『雪のせて石それぞれの佛かな』 |
平成6年4月5日〜8日 | 積柳会関西地区俳画展(神戸相楽園) |
平成7年 | 阪神淡路大震災の復興基金として日本赤十字社及び 朝日厚生事業団を通じ80万円を寄付 |
平成7年5月27日〜30日 | 積柳会関東地区俳画展(銀座紙パルプ会館) |
平成7年7月 | 薮本積穂『HAIKU&HAIGA』 俳句俳画英訳本をアメリカ、中国、東南アジアの大使館を通じて寄贈 |
平成7年12月13日〜17日 | 積柳会関西地区俳画展(奈良県文化会館) 奈良県に寄付色紙の売上金70万円を寄付 |
平成8年3月16日〜19日 | 穂友会関東地区俳画展(東京都立産業貿易センター) |
平成8年4月 | 薮本積穂 京都近鉄百貨店句碑の道に句碑を寄贈建立 『先ず撫でて初天神の臥牛像』 |
平成8年6月6日〜9日 | 穂友会関西支部俳画展(西宮市市民ギャラリー) 震災の復興基金として西宮市に50万円を寄付 薮本積穂 西宮市に『六瓢息災』を寄贈 |
平成8年9月10日〜16日 | 薮本積穂俳画個展(東京日本橋三越本店美術サロン) |
平成9年3月26日〜31日 | 穂友会神奈川地区俳画展(横浜市教育文化センター市民ギャラリー) |
平成9年5月29日〜6月3日 | 積柳会関西支部俳画展(神戸デュオギャラリー) |
平成9年6月28日〜7月2日 | 関東支部大友会俳画展(品川区立0美術館) |
平成9年9月4日 | 薮本積穂 奈良県河合町に著書70冊と『七福神』を寄贈 |
平成9年9月23日 | 薮本積穂 奈良県御所市に著書70冊と『七福神』を寄贈 |
平成9年11月22日〜25日 | 関東支部銀友会俳画展(有楽町朝日ギャラリー・スクエア) 寄付色紙の売上金30万円を朝日新聞東京厚生文化事業団に寄付 |
平成10年3月26日〜29日 | 関東支部新友会俳画展(東京都立産業貿易センター) |
平成10年5月14日〜18日 | 関東支部大友会俳画展(新宿朝日生命ギャラリー) |
平成10年5月23日〜27日 | 中国・九州支部俳画展(山口県文化会館) 薮本積穂 山口県に『親子虎』を、岩国市に『錦帯橋』を寄贈 |
平成10年12月16日〜20日 | 全国積柳会俳画展(奈良県立文化会館) |
平成11年5月8日〜12日 | 穂友会神奈川県地区俳画展(横浜市教育文化センター市民ギャラリー) |
平成11年10月9日〜11日 | 関西支部穂友会俳画展(阪急グランドビル26階展示場) |
平成12年5月20日〜23日 | 関東支部大友会俳画展(新宿朝日生命ギャラリー) |
平成12年6月 | 薮本積穂 奈良石光寺に句碑を寄贈建立『一輪の命尊し寒牡丹』 |
平成12年10月6日〜8日 | 薮本積穂と指導委員の俳画展(奈良市史跡文化センター) 奈良市に50万円、三宅島、鳥取の災害の義援金としてそれぞれ10万円ずつ寄付 |
平成13年3月17日〜19日 | 関東銀友会俳画展(有楽町朝日ギャラリー・スクエア) 朝日新聞東京厚生文化事業団に30万円を寄付 |
平成13年4月 | 薮本積穂 奈良龍田大社に句碑を寄贈建立『大大和しずまり月をほしいまゝ』 |
平成13年10月13日 | 創立10周年記念中国・九州支部懇親会(防府市松月) |
平成13年10月27日 | 創立10周年記念関東支部懇親会(東京会館) |
平成13年11月8日 | 創立10周年記念関西支部懇親会(中之島リーガロイヤルホテル) |
平成14年5月18日〜21日 | 関東支部大友会俳画展(新宿朝日生命ギャラリー) |
平成15年1月28日〜2月1日 | 薮本積穂俳画個展(大阪田中ギャラリー) |
平成15年10月8日〜12日 | 関東支部新友会俳画展(東京銀座画廊・美術館) |
平成16年4月 | 本田翔穂監修『俳画を楽しむ』(淡交社)出版 |
平成16年10月16日〜18日 | 関東支部銀友会俳画展(有楽町朝日ギャラリー・スクエア) 朝日新聞厚生化事業団に30万円寄付 |
平成17年10月6日~9日 | 関東支部大友会俳画展(東京銀座画廊・美術館) |
平成18年5月1日〜3日 | 薮本積穂生誕百年記念俳画展(大阪国際会議場) 大阪交通災害遺族会へ30万円寄付 |
平成18年9月28日〜10月1日 | 関東支部新友会俳画展(東京銀座画廊・美術館) |
平成19年2月22日 | 薮本積穂 第7番目の句碑『先ず撫でて初天神の臥牛像』を京都から高野山南院へ移築 |
平成20年4月〜22年3月 | 本田翔穂監修NHK俳句テキスト誌上に『俳画を楽しむ』連載 |
平成21年1月〜26年3月 | NHKラジオ深夜便 月刊誌の内表紙の扉絵に薮本積穂の作品を掲載 |
平成21年5月1日〜3日 | 関東支部銀友会俳画展(東京銀座画廊・美術館) NHK厚生事業団へ20万円寄付 |
平成21年5月7日 | 関西積柳会懇親会(中之島リーガロイヤルホテル) |
平成21年10月15日〜18日 | 関東支部新友会俳画展(東京銀座画廊・美術館) |
平成21年12月4日〜6日 | 中国・九州支部俳画展(アスピラート防府) 防府市の水害義援金に5万円寄付 |
平成22年11月5日〜7日 | 関東支部大友会俳画展(東京銀座画廊・美術館) |
平成23年4月 | 本田翔穂監修『俳画が上手くなる50のポイント』(メイツ出版)出版 |
平成23年4月9日 | 創立20周年記念中国・九州支部懇親会(リーガロイヤルホテル広島) |
平成23年4月28日〜30日 | 創立20周年記念関西支部俳画展(大阪国際会議場) 俳画扇子の売上金50万円を東日本大震災の義援金として寄付 |
平成23年5月28日 | 創立20周年記念関東支部懇親会(東京会館) |
平成26年10月24日〜26日 | 関東支部東友会俳画展(東京銀座画廊・美術館) |
平成27年5月1日〜3日 | 関東支部銀友会俳画展(東京銀座画廊・美術館) |
平成28年9月30日〜10月2日 | 中国・九州支部俳画展(アスピラート防府) |
平成29年5月3日〜5日 | 関西支部俳画展(大阪国際会議場) |